1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:54:26.779 ID:7qu35z7zE
すぐ息切れ起こしそうなんだがさ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:55:42.106 ID:70tpXOg+0
プロテイン
日本語で言うと蛋白質
日本語で言うと蛋白質
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:56:24.688 ID:kIpAtHHDd
えっ蛋白質以外で筋肉を!?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:57:47.641 ID:/8sIfHP50
出来らぁ!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:57:52.450 ID:5eV0ZiDs0
できらぁ!
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:57:56.294 ID:UOnzr76K0
タンパク質摂取しなくて筋肉が増えるとでも?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:58:29.217 ID:1lzRsguaa
プロスポーツ選手の9999割はプロテインでつくってるから通用するんじゃね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 08:59:23.941 ID:2qNHUFQz0
あえて言うなら筋肉だけあっても身体の使い方を知らないとスポーツはできない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:01:32.946 ID:Gt7Ixet6p
スポーツやってる人はみんなプロテイン飲んでるが
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:03:30.000 ID:hW5MfGak0
プロティンティン
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:04:06.335 ID:0ZywGjY70
マッチョの筋肉はスポーツに通用するのか、という質問でよろしいか?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:06:05.951 ID:oa4ER6yi0
スポーツは筋肉量で図るものではない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:06:13.849 ID:fXuFbWy8d
つかえるぞ。
クロール25mが12から13秒になった。
クロール25mが12から13秒になった。
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:08:07.742 ID:Obtl1FHd0
脇の下のとこの筋肉付けすぎて「きをつけ」出来ないマッチョ見ると
なんだかなぁって思う
なんだかなぁって思う
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:08:42.262 ID:mEawqzbha
プロテインのたんぱく質は吸収しやす過ぎてむしろ筋肉をつける以外には役立たないんだよなぁ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:09:25.967 ID:oa4ER6yi0
>>15
ソイプロテインというのがあってだな
ソイプロテインというのがあってだな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:09:09.633 ID:GfruMnMM0
プロテイン、ダメ。ゼッタイ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:11:02.368 ID:fhBIwlrk0
毎日がエブリデイ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:11:10.576 ID:Eo6a2zp+0
ボディビルダーがやるようなトレーニングって速筋ばかりなんだっけ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:12:00.365 ID:98aVs7UF0
これステロイドかなんかと勘違いしてスレ立てたのか?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:14:00.281 ID:0ZywGjY70
うんこがめっちゃ臭くなる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:14:24.281 ID:fXuFbWy8d
筋肉付けると体が重たくなって、走る系が大変に感じるようになるから注意。
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:15:36.044 ID:x2+h250Sa
>>22
どんだけ筋肉つけた場合の事言ってんだよ
どんだけ筋肉つけた場合の事言ってんだよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:16:49.711 ID:Eo6a2zp+0
>>22
超サイヤ人みたいなこといってんな
超サイヤ人みたいなこといってんな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:14:51.455 ID:x2+h250Sa
使えない筋肉だから
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:15:41.074 ID:1lzRsguaa
いつまでレスしてるんだ?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:15:45.253 ID:mEawqzbha
まあビルダーは割とマジに身体能力高いからな
ウェイトにハマってやたら上半身だけデカいやつは知らん
ウェイトにハマってやたら上半身だけデカいやつは知らん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:16:15.332 ID:XTiqvQiFa
プロテイン飲んでりゃ筋肉付くとか思ってないか…
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:16:35.622 ID:3YOug/+B0
筋肉自体には使える使えないはそうないんじゃないか
まあ筋肉つけ過ぎで重いとか可動域が狭くなるのはありそうだが
そこまでマッチョになるなら神経回路もそれなりにはできてるだろうしな
まあ筋肉つけ過ぎで重いとか可動域が狭くなるのはありそうだが
そこまでマッチョになるなら神経回路もそれなりにはできてるだろうしな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:39:15.790 ID:CJ7Kfs1C0
>>28
スポーツに使う神経はそのスポーツやらないとほぼ強化されなくね
スポーツに使う神経はそのスポーツやらないとほぼ強化されなくね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:48:51.702 ID:3YOug/+B0
>>35
練習は必須だけど学習の転移はあるだろうから素人よりは早く上達すると思うね
練習は必須だけど学習の転移はあるだろうから素人よりは早く上達すると思うね
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:50:03.019 ID:CJ7Kfs1C0
>>37
それはそうだろうな
それはそうだろうな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:17:23.586 ID:IuS2UWjsd
高校生の頃プロテイン飲むとチ〇コがでかくなるって噂にだまされたふくよかな友人が、日が経つにつれだんだんマッチョになっていった思い出
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:18:06.319 ID:0ZywGjY70
コンテスト当日のボディビルダーならスポーツでは使い物にならない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:19:12.689 ID:nm2grjqL0
前何かの番組でやってたボディビルダーの身体能力検査で
100m走、走り幅跳び、反復横跳びは悲惨な結果だったな
握力と背筋はさすがだったが
100m走、走り幅跳び、反復横跳びは悲惨な結果だったな
握力と背筋はさすがだったが
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:20:15.458 ID:ON9cuO2NK
学生の時野球部でプロテイン飲んで筋トレしてたけどホームラン一本も打てなかったから意味無いよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:22:02.495 ID:1lzRsguaa
夏だなぁ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/15(日) 09:46:38.452 ID:fXuFbWy8d
筋トレやる前にやりたいスポーツの基本動作はマスターしておかないと。
ジムのスタッフにどのスポーツかいうと、それ用のメニューを教えてくれる場合がある。
ジムのスタッフにどのスポーツかいうと、それ用のメニューを教えてくれる場合がある。
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531612466/