1: 餡子先生 ★ 2018/07/29(日) 08:50:24.28 ID:CAP_USER9
コンビニエンスストアで販売する殻付きのゆで卵が人気だ。卵の高い栄養価が注目を集め、健康志向の中高年の消費者から支持を集めている。
各社は、「半熟」のゆで具合や、黄身まで味付けしたおいしさをPR。今夏は全国各地を厳しい暑さが襲い、家庭で調理する機会が減っていることも売り上げ増を後押しする。
ファミリーマートは国産の殻付きゆで卵「半熟 ゆでたまご」(1個入り70円)を売り込む。2012年の発売以降、売り上げは右肩上がりで伸びている。
「40、50代の男性から購入率が高い」(同社)。タンパク質が豊富な点に加え、生卵より調理の手間が省ける点が受けているという。
ローソンは「味付たまご」(1個入り85円)を販売する。程よい固さの半熟具合で、塩味がしっかりと黄身に染み込んでいる。同社は「家庭で再現できない食味が人気」と話す。
同商品の6月の売り上げは前年同月比1割増と好調だった。主な購買層は30~50代。常温で持ち運べるため、昼食や夕食時におにぎりやサラダなどと一緒に購入する消費者が多いという。
例年、7、8月に最も売れる。同社は「夏の暑さで料理を敬遠する消費者から引き合いが強まる」と期待する。
(続きはソース先で)
https://www.agrinews.co.jp/p44735.html
41: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:57:37.74 ID:UQayxlvdO
>>1クソ餡子
斜に構えて皮肉めいたスレタイつけるぼくちんカッコイイてか?
47: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:58:16.89 ID:tCaCd1sd0
>>41
それな
609: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:41:12.92 ID:1Dpr2WvC0
>>41
そういう風に思わせるのが目的だから
レスした時点でお前の負け
51: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:58:59.05 ID:2LLWkH/B0
>>1 1個70円wwwww
黄身の固さも選べないのに、こんなの買うやつがいるんだな
54: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:59:15.12 ID:f9ZYkb5M0
>>1 >これぐらい自分で作れよ
おまいら、コンビニおにぎりが登場した時も同じこと言ってたよねw
88: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:01:58.02 ID:WvtEZnP2O
>>54
何十年前の話だよ?wwww
228: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:12:34.29 ID:5cCu3OuY0
>>54 ゆで卵とおにぎりだったら
すでにご飯が炊けてる状態であれば
おにぎりの方が簡単だわな
ペットのお茶も家で煎れろとか言われてたし
448: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:30:22.19 ID:DcmbNKRH0
>>54
パソコン通信すらねーわ
70: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:00:40.71 ID:MiFT3Gsk0
>>1
スレタイにオマエの感想は不要。
96: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:02:47.18 ID:1WHAOw6D0
>>1
スレタイにお前の意見入れるのやめろ、うぜーんだよ
102: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:03:10.64 ID:PbGjzby00
>>1
おまえ食ったことあんのかよ
うちで同じようには作れないだろ
113: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:04:17.19 ID:nfGLJ5uD0
>>1
ただのゆで卵と味付きゆで卵を一緒にすんなよ
149: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:07:07.23 ID:XJyiDdIJ0
>>1
うるせーハゲ!
327: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:20:46.72 ID:rfRwS2RE0
>>1
嘘を付くな、ゆで卵は自分で作ったら面倒くさいだろ
お湯で煮て、水で冷やして、色々やると25分かかるんだ
25分のどこがこれくらいと言うのだ!
429: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:28:43.79 ID:y4F5h4i60
>>327
茹でてる時間に結構別のことできるじゃん。
すっと鍋の前に立ってるの?
539: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:36:25.38 ID:rfRwS2RE0
>>429
卵が割れないように気を使う
352: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:22:51.97 ID:JibhV6JV0
>>1
味玉は、だし汁を注射器で卵黄に注入しないといけないから、家でジジババにやらせるのは危険
371: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:24:15.90 ID:C77fXzrs0
>>1
「時短で中高年に人気」 で立ててるスレで 【これぐらい自分で作れよ…】 はアホ過ぎると思うんだが…w
468: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:43.43 ID:SeTZsBdn0
>>1すら読まないで脊髄反射的に書き込むアホは何なのか
ただのゆで卵じゃねーって言ってんだろ
471: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:51.06 ID:2Qr44lXZ0
>>1
ゆで卵を食べる中年の姿、なんだか哀愁ただよってるな。
口の端とかを汚して食べてたりな。
お前ら互いに愛情もって観ろよ草
500: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:33:50.65 ID:7rDPlDDg0
>>471
イメージは時代時代で変わるんだな
ゆで卵をカップルで分け合って、女に黄身を多めにどうぞってやるのがええってばっちゃまが言ってた
489: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:33:05.64 ID:rfRwS2RE0
>>1
ゆで卵とラーメンだと
ラーメンの方が大変だと思ってないか?ゆで卵の方が時間長いんだぞ
しかもラーメンの方が量が多い
555: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:37:24.19 ID:p157dPin0
>>1
スレタイに感想書くな!
569: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:38:42.12 ID:I9juPc6N0
>>1 私見の為にスレたてるなよ。
私見として言いたいこと有るなら、せめてレスで書けよ。
そんな程度の記者意識とか、ちょっと向いてないよ。
つーか、事実と意見を分ける事とか、少しでも文書を書く社会人なら
最初に教育されるような事だろ…
645: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:08.48 ID:l64qEhs80
>>1
スレの立て方が面白い。
719: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:48:54.36 ID:rfRwS2RE0
>>1
大体からして、買ってるときは忙しいんだなと思うよ
毎日買うわけないじゃんバカ
747: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:51:17.86 ID:s3vnsPgO0
>>1が勝手につけた文言におまえら全力で釣られるんだな
843: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:57:38.80 ID:DO4jjXP60
>>1
文科省W汚職!野党2議員、悪徳コンサルと交際認める “霞が関ブローカー”暗躍 識者「解体的出直しが必要」
zakzak.co.jp/soc/news/18072… via @zakdesk 国民民主党の羽田雄一郎参議院議員は、
谷口容疑者に「政策顧問」という肩書きの使用を了解していた。立民党 吉田つねひこ衆議院議員も介在している。
870: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:59:42.11 ID:UcxSJU5i0
>>1
スレタイアレンジして自分で作れって言うくらいならレシピくらい載せなさい
953: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:04:35.97 ID:Uy9IN7DT0
>>1 スレタイに変なもの入れるな むのう
3: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:51:11.05 ID:weVsar9c0
どうも
板東英二です
16: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:54:18.65 ID:I7l8nqn30
>>3
黙ってろ
154: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:07:29.09 ID:pIt+2NI/0
>>90
>>3
157: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:07:35.80 ID:OxkQ+RQN0
>>146
>>3
255: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:14:42.07 ID:SUeCqaPk0
>>3
お前新幹線で卵食いすぎなんだよ
769: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:53:05.30 ID:XoOA8uBg0
>>3
私はタースのブライエニー
856: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:58:27.56 ID:yD60GIKE0
>>3
2で来いよ
973: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:06:13.91 ID:+kJ/vl5+0
>>3
ほん”ま”にも”ー
8: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:52:11.32 ID:luH3TXlU0
殻も剥いてくれ
254: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:14:39.33 ID:Q/Ye5dGW0
>>8
おにぎり弁当に入ってるやつは剥いてあるけど汚いんだよな
あれどうにかして欲しいわ
998: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:08:07.84 ID:6qOEgk8k0
>>8
皮は剥かなくていいの?
11: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:53:26.66 ID:JvSqvHHc0
炊飯器で温泉卵もどき作れるのに
32: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:56:52.65 ID:trJLF3QD0
>>11
最近の炊飯器って優秀だよね
肉まん蒸かすと電子レンジより数倍美味しい
53: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:59:04.18 ID:SeT9nVoI0
茹で卵は外で食べる時に買うよ
でも値段のわりに卵小さいよねえ
あと半熟は家で作りづらいから家で食べる時も買う
>>11
そのために炊飯器を開けるのは手間
作った後の足も速いし
12: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:53:43.55 ID:TRWZyb0V0
誰でもゆで卵ぐらい簡単に作れるけど
味の付いたゆで卵は作れない
あれどうやって作ってんだろ?
23: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:55:19.69 ID:pDGeVx3n0
>>12
ググればすぐ出てくるぞ
家でやるには手間がかかるが
57: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:59:26.15 ID:TRWZyb0V0
>>23
>>34
殻のままでも中まで味が浸透するもんなの?
まぁ1度試してみるわ
81: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:01:31.50 ID:gjlZdIn20
>>57
違う、剥いてから漬ける。漬け時間は一日もかからんよ
調味料等はググれば色んなバリエーションを調べられる
97: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:02:52.32 ID:MiFT3Gsk0
>>81
コンビニの茹で卵がどうやって殻つきで味をつけてるのか、って話に、
殻むいてから浸ければできる、って持ち出してきてもあんまり意味なくね?
123: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:04:42.41 ID:gjlZdIn20
>>97
剥かなくても濃度高めの塩水浸してれば出来るけど、家でやるなら剥いた方が手っ取り早いってニュアンス
268: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:15:54.19 ID:seQ4PO3I0
>>123
誰もそんな事聞いてねーよ
644: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:06.71 ID:8eWe0fnD0
>>268
何でこんな喧嘩腰なんだこのうんこ製造機
103: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:03:14.66 ID:q1ej+8hl0
>>81
紛らわしい別の話すんなよ
164: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:08:17.40 ID:H8uNpfRs0
>>12 だよな
あれが食いたくて買っちまう
>>81
馬鹿だろお前
安価先見ずに横レスすんな
アスペかよ
758: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:52:26.20 ID:M5YSrrZy0
>>57
卵の殻は呼吸の為の空気穴があるからね
34: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:56:57.12 ID:gjlZdIn20
>>12
溜まり漬けとか簡単だぞ
52: 婆 ◆HKZsYRUkck 2018/07/29(日) 08:59:02.80 ID:MtDBQFuV0
>>12
ニワトリに無理やり塩を食わせる。
カレーを食わせるとカレー味になる。
84: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:01:44.18 ID:minycazN0
>>52
ほんまやな?
118: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:04:36.57 ID:SeT9nVoI0
>>37
茹でる前に殻に薄く傷をつける
>>50
ロングエッグは鋳造と言えなくもないかな…
>>52
カレーを食べさせてもカレー味にはならないが
黄色みが強くなるんじゃねーかな
トウモロコシやパプリカ食べさせて色付けてるし
76: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:01:11.11 ID:7I6hX0Ba0
>>12
普通にゆで卵を作って、殻つきのまま8時間~10時間、かなり濃度の高い塩水につけるんだよ
家でやるのは面倒すぎる
198: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:10:30.98 ID:Qn3sRMzw0
>>76
超濃い塩水に6時間以上って聞いたが
あれ、醤油でもできるのかな?
勿体なくて実験できないw
252: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:14:24.01 ID:LCA/IZrV0
>>198 ・キッチンペーパーを卵にまく
・フリーザーバッグ(出来るだけ小さいもの)にキッチンペーパーまいた卵入れる
・卵の周りに醤油かめんつゆを、纏う程度入れる。
・ジップロックから空気抜いて密閉
これで醤油やめんつゆをケチれる
227: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:12:33.94 ID:eLuucTUZ0
>>76
いやそれスゲ簡単だろ
今作り始めた
261: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:15:23.11 ID:H8uNpfRs0
>>76
ありがとう
今からチャレンジしてみる
晩飯の時には結果発表出来る
807: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:55:09.27 ID:H8uNpfRs0
>>772
感謝の言葉は>>76へ
俺も無理だと思ってた
このスレ見て本当に良かったわ
819: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:55:57.14 ID:tYJRkKXe0
>>807
8時間も塩水に浸けてる暇あるなら向いた卵に塩かけろよw
850: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:58:01.30 ID:ZWGdMZyL0
>>807
ゆで卵作るやつは引きこもりなんだろ
ゆで卵社員はゆでたまご買いに行くから関係ないでしょ
919: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:02:42.07 ID:PEQF9ic10
>>76
皮向いてつけたほうが早くね。あと塩じゃなくても醤油とかでもできるし
166: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:08:20.24 ID:Zu87BW1n0
>>12
生卵をレンジで加熱するんだよ
177: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:08:59.81 ID:CmfiCM040
>>166
電子レンジが大惨事に
どうしてくれる
202: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:10:54.34 ID:H8uNpfRs0
>>177
マジだったら警察沙汰にしちゃう手があるぞ
IPから身元わかる
殺人予告と同じで裁判起こせる
216: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:12:00.22 ID:MiFT3Gsk0
>>202
なんの容疑で「警察沙汰」になり得ると考えてるの?
276: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:16:40.93 ID:H8uNpfRs0
>>216
それがわからないぐらいの馬鹿なら5chやらん方がいいぞ?結構マジで言うが
お前みたいな奴が警察沙汰になってパンツみたいに母ちゃん泣かせるんだろうな
241: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:13:41.00 ID:gjlZdIn20
>>202
アホかこいつ
269: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:16:03.69 ID:jefuyGpN0
>>241
アホはお前
631: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:42:51.73 ID:Z5uPuPgS0
>>202
投稿から39秒で卵を用意し、レンジにかけ、爆発させ、結果を投稿するのは不可能。
よってレンジ爆発は>>166の投稿によって引き起こされたものではない。
って相手の弁護士に言われたらどうすんだよ。
654: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:30.97 ID:H8uNpfRs0
>>606 家から一歩も出れない引きこもりが会社員に発狂してる図
>>631
マジだったらという注釈つけてるんだがww アスペかよww
681: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:46:07.62 ID:ZWGdMZyL0
>>654
お前今日からゆで卵社員な
741: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:50:34.45 ID:H8uNpfRs0
>>681,728
引きこもりニートが発狂しすぎてワロタww
756: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:52:04.50 ID:ZWGdMZyL0
>>741
今日も頑張ってゆでたまご買いにコンビニに行って俺社員ってコンビニ店員に宣言して自宅に帰る毎日を送ってるんだねゆでたまご社員
頑張れゆでたまご社員
780: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:53:49.14 ID:H8uNpfRs0
>>756 引きこもりニートが発狂してるww
表現がいちいち下品、きもすぎ
流石にドン引きだわ
NGにする
796: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:54:40.41 ID:ZWGdMZyL0
>>780
ゆで卵社員人のレスパクらないで
全然噛み合ってないよゆでたまご社員
816: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:55:55.54 ID:TaaLEHMU0
>>756
唯一のできることがゆで卵作りか?
気持ち悪いなあお前w
259: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:15:21.95 ID:fwlGeV450
>>12
ゆで卵完成したら殻も剥かずに、すぐ飽和量以上の塩入れた冷たい水につけて一晩おくだけだよ。
すくに食いたいときは無理だが朝食用や弁当用によく作ってる。荒塩、味塩、岩塩試したが違いは出なかった。
ちなみに1日以上つけると後悔する味になる
270: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:16:04.21 ID:ulDn1v5e0
>>12
コンビニで売ってる品物だよ。
薬品添加物の薬漬けで家庭での再現は難しいぐらいは想像できる
339: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:21:42.11 ID:PGJW3WU+0
>>12
茹で上がったら殻をむいて塩を振る。
塩味がしみ込んだら、プラスチックでコーティングして元通り。
532: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:36:14.39 ID:P6dfNaHv0
>>12
塩水で茹でるんじゃね
580: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:39:30.89 ID:BdLj9wjX0
>>532 濃い塩水にしばらくつけておくと中に味が沁みるというステップを踏むから
個人では無理というか塩がもったいない
今の時期たくさん作り置きするのも恐ろしいし家で作ったゆで卵を持ち出して昼に食おうなんてのも怖いだろ
買ってる奴がその足で帰って自宅で食ってるというなら話は別だが
601: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:40:43.43 ID:HoPkn+OH0
>>580
自宅で作ったゆで卵、駄目なの?!> <
632: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:42:53.49 ID:H8uNpfRs0
>>580 今、卵4個分漬けたけど、塩200gも使わなかった
大体50円分の赤穂の塩
これでうまくいったら
次は専売公社のクソ安い塩で作って味比べしてみるかな
876: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:00:08.64 ID:yD60GIKE0
>>632
味は変わらんかった…
(既に何度も試したのでわかる)
900: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:01:12.34 ID:H8uNpfRs0
>>876 ありがとうww 本当にありがとうwww
今日は赤穂の塩をぶち込んだが、塩卵用に専売公社の塩を買い置きしとくわww
910: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:02:17.06 ID:yD60GIKE0
>>900 味音痴なのかもしらんが結局塩味
こんな手間でこの満足感、やめられない
やりすぎると飽きるのでほどほどに
974: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:06:14.82 ID:H8uNpfRs0
>>910
了解w ありがとう
984: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:07:09.93 ID:ZWGdMZyL0
>>974
ゆで卵社員はコンビニでもゆで卵社員ってあだ名なんだろ
958: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:04:46.05 ID:ZWGdMZyL0
>>900
ゆで卵社員のくせに引きこもるなよ
コンビニで買うわないと引きこもりだぞ
695: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:46:51.16 ID:ABa8f6Qh0
>>12塩入りのお湯で茹でれば簡単に出来る
13: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:53:51.81 ID:GgyhClT10
生卵買って消費期限来て余っていたらゆで卵にする
49: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:58:23.81 ID:trJLF3QD0
>>13
何か不安だから必ず多目に火を通すなあ
鋳り卵とかね
50: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:58:48.86 ID:tCaCd1sd0
>>49
卵って鋳造できるんだすごい
330: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:20:58.04 ID:M4E+c6Hh0
>>13
ゆで卵にするなら賞味期限が一月とか過ぎても大丈夫らしい。
日本のゆで卵は生食用として賞味期限が短いがそれはサルモネラ菌が稀に混じるがそれでも繁殖しない期間にしているのだとか。
369: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:24:10.91 ID:4h5WK2CD0
>>330
そう
生食しないなら冷蔵は必要ない
けど独身だとしちゃうよなw
プロの現場ではいちいち冷蔵保存なんかしてたら
専用冷蔵庫必要になる
みんな箱買いでそのまま置いてる
400: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:26:50.15 ID:Re0HgmZH0
>>13
ゆで卵にしたら日持ちしないから気をつけて
14: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:53:55.50 ID:7rDPlDDg0
他所でやむなく食ったゆでたまごが美味しいということはある
いちど冷やしてるからかな
15: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:54:18.64 ID:UYDxqJTq0
塩をわざわざ注入してんのか
安いハンバーグに添加して肉汁を演出してる牛脂みたい
67: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:00:10.09 ID:SeT9nVoI0
>>15
卵の殻には目に見えない小さな穴があるので
濃い塩水につけておくと中身に塩味がつく
17: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:54:19.71 ID:yqtny6/U0
可愛い店員の女の子に僕のも剥いてもらいたい
576: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:39:03.92 ID:h5yuv6WV0
>>17
ウズラのタマゴw
658: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:50.68 ID:wgkrtgPL0
>>17
お客様〜レンジで温めときますね w
22: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:55:11.29 ID:zBjwc/Fx0
70円って買う奴いるんかバカでしょw
911: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 10:02:19.36 ID:QGn08VJh0
>>22
温泉卵買ってるのと同じノリ
24: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:55:35.51 ID:xD+asJxK0
10分もゆでなきゃならないからな。
爆発させないでレンジで作れる技術が発明されたらいいのに
44: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:57:51.13 ID:zBjwc/Fx0
>>24
10分じゃ茹で過ぎじゃない水から6分が半熟の目安だから
ってかこのぐらいちゃちゃって作れるだろうにw
464: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:31:15.78 ID:SmWSJ2UB0
>>44
固ゆでは10分ね
117: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:04:36.20 ID:REVC70z10
>>24 あるよ
曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご
なにも考えずにやると稀に卵が爆発することがある
下側を100均で買える「卵の穴あけ器」で一箇所あけると
爆発することがなく簡単にレンジでゆでたまごの完成
時間を調整することで半熟も余裕でした
237: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:13:08.81 ID:3Pzlt4+Y0
>>24
Amazonで購入したレンジで作るゆで卵機使ってる
一度に4個出来るから1人暮らしには充分
毎回綺麗に半熟から普通間の固さで失敗も無い
25: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 08:55:47.39 ID:Z5HRXY1o0
70円も出せない貧乏人がいるとか可哀想だな
197: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:10:19.09 ID:yzQb1T6N0
>>25
70円のゆで卵買ったくらいで金持ちにでもなったつもりの大威張りw
204: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:11:06.47 ID:OxkQ+RQN0
>>197
そう感じてしまったか・・・
カアイソウ
221: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:12:16.03 ID:TaaLEHMU0
>>197
自炊だの自作だの言い始める方が俺出来るアピールで気持ち悪い
402: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:26:54.97 ID:ZWGdMZyL0
>>221
よく考えろ
ゆで卵やぞ
ゆで卵作れるというのができるアピールなわけないやん
484: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:32:41.62 ID:TaaLEHMU0
>>402
だからおかしいんだよ
そんなことでゆで卵作らない奴にマウント取ろうとするなんて
514: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:34:50.15 ID:ZWGdMZyL0
>>484
それは完全に被害妄想やん
ゆで卵ぐらい作ればいいのにという素朴な感想やん
それを出来るアピールとか捉えるお前の感覚が異常なんやん
小難しい料理なら買ったほうが楽やけど
ゆで卵やで
作ったほうが楽やろ
545: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:36:58.18 ID:TaaLEHMU0
>>514
黙って勝手に作ってればいいだろ
簡単なんだからw
557: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:37:48.26 ID:ZWGdMZyL0
>>545
お前まるで話通じないな
被害妄想ひどい
579: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:39:29.06 ID:TaaLEHMU0
>>557
被害妄想ってひどいなあ
実際このスレには君の悪いゆで卵の作り方アピールマンがいるわけなんだけど
592: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:40:26.70 ID:ZWGdMZyL0
>>579
もう何言ってるのかわからなくてワロタ
613: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:41:29.48 ID:TaaLEHMU0
>>592
自作レシピをいちいちアピールすることはこのスレの趣旨じゃ無いだろ
おまえは何擁護してんだ?気持ち悪いわ
626: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:42:25.83 ID:ZWGdMZyL0
>>613
自治厨かよワロタ
657: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:44:49.56 ID:TaaLEHMU0
>>626
まあおまえ自身がオナニー方法披露マンだもんな
そりゃ批判されてると捉える罠w
とにかく気持ち悪いから
687: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:46:26.75 ID:ZWGdMZyL0
>>657
きもすぎワロタ
698: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:47:01.26 ID:TaaLEHMU0
>>687
おまえのオナテク披露、気持ち悪かったよ
708: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:47:43.20 ID:ZWGdMZyL0
>>698
表現がいちいち下品でワロタ
731: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:49:46.36 ID:TaaLEHMU0
>>708
そんなこと言いながらシコシコちんぽ触りならゆで卵作ってるくせにw
742: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:50:40.83 ID:ZWGdMZyL0
>>731
流石にドン引きだわ
NGにする
798: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:54:46.84 ID:TaaLEHMU0
>>742
なんだメス引きこもりだったのかw
549: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:37:12.67 ID:Q/FKh2KF0
>>514
卵一パック常備するのは大変!
人李暮らしだと気がつけば半年以上経過してることもしばしば
297: 名無しさん@1周年 2018/07/29(日) 09:18:10.74 ID:LBPCVCzh0
>>197
かわいそうに。。仕事ないんか?
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532821824/